• ホーム
  • サービス
  • 導入実績
  • お知らせ
  • BMJ Magazine
  • 企業情報
  • お問合せ

タグ: AI

  • 「自動化」の成功の確率を高めるためには”人が働く前提で作られた構造”から”人が介在しないで完了する構造”へのビジネス全体の変革が必要

    2018年8月10日 master

    一人に1台のパソコンや、エクセルやパワーポイントなどに代表される汎用業務を支援するソフトウェアは、多くの職場で当然の存在です。これらを導入していることで”自動化に成功している企業”と考える人は皆無です。しかし、一昔前まで […]

    もっと見る
  • RPA・ソフトウェアロボットによって変革が求められる人材派遣業界はどう変わっていくのか

    2018年5月1日 bmjinc

    RPA、ソフトウェアロボット、AIといったキーワードから多くの人が連想するこのひとつに「ロボットに仕事がとられる」という失業があります。もちろん、そうしたことは一部で起こりえることですが、それと同様に新しい仕事も大量に生 […]

    もっと見る
  • SFAツールを導入しても売上が上がらない?それはたぶん社内のデータを管理しているだけで、市場や競合のデータが足りていないからです

    2017年6月23日 bmjinc

    SFAなど営業の生産性を高めるためのツールは、多くの会社で一般的となってきており、こうしたシステムを利用していることは珍しいことではなくなってきました。しかし、一方で導入したものの、大きな成果はでていないという会社も非常 […]

    もっと見る
  • AIを使って非構造なデータを構造化すると営業やマーケティングのほとんどの業務は自動化することが可能になる

    2017年6月15日 bmjinc

    業種、規模を問わず、すべての企業の営業やマーケティングの責任者の方たちは、様々な業務をもっと自動化したいと考えています。しかし、実際にアクションを起こしているかというとそうでもありません。行動を起こさない理由のほとんどは […]

    もっと見る

最近の投稿

  • デジタル化は何のため?生産性の向上だけにこだわるとプロジェクトが失敗するケースが多い本当の理由
  • DX、デジタル業務改善の実践的なプロジェクトの進め方
  • すべてのスタッフが高い品質を生み出せるようにするための”合格基準”との向き合い方
  • “勉強嫌い”はあたりまえ。これを受け入れると業務改善の成功確率が300%向上します
  • ITを使った業務改善が失敗する原因と解決策

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年7月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2019年10月
  • 2019年3月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月

カテゴリー

  • RPA
  • テレワーク
  • デジタル業務改善
  • マーケティング
  • 営業
  • 自動化全般
  • ホーム
  • サービス
  • 導入実績
  • お知らせ
  • BMJ MAGAZINE
  • 企業情報
  • お問合せ
  • 経営理念
  • 会社概要
  • 行動規範
  • 採用・インターンシップ
  • プライバシーポリシー
© BMJ inc.